トピックス
FT・NEWS Vol 11
藤川のコラム
いやー、やっと涼しくなってきました。 今年は暑かったですね。
こんな時、暑い中で働いていた方本当にお疲れ様でした。
私も先月、熱中症になりかけました。
少しご高齢のお客様の所に、修理ご依頼でご訪問した時、 エアコン
が入っていなくて(そもそもエアコンがない) 故障の真空管アンプ
をラックから引き出し点検していたら、 だんだん具合が悪くなり、
帰ってからもしばらく辛かったです。
皆さんも無理をせず、気を付けてください。
さて、今回のFTNewsはお客様宅情報や、オーディオアクセサリー
情報、最近私が頑張って設置したサラウンドハイトのスピーカー
取付棚導入記等々目白押しですので、楽しんで読んでいってください。 そしてご存知の方もいると思いますが、10月1日から郵便料金
値上げなんです。 明日までにDMが完成できるよう、 本日29日
急ピッチでチラシ作ってます。(久しぶりの徹夜です)
今回のオーディオの話はズバリ、ルームチューニング!
意外と知らない方が多いのですが、驚くほど音が良くなるので、
必ずやってほしいオーディオアクセサリーです。ですが、 なにやら
難しい言葉ばかりで、困惑しそうな世界でもありますね。
フラッターエコーやら定在波、吸音、調音、拡散、一時反射波??
うーん、わけ分からん。ですよね! 確かにルームチューニングには、正解がないので、 あまり知識のない方が、自身の思い込みで好きな
ように言ったり、 ネットに書き込んであるのでさらに解かりづらい。
さらにショップでは、部屋によってもかなり効果が変わるので、
説明面倒くさくて、あまり薦められないこともしばしばです。
まあ、オーディオアクセサリー全般、 あまり積極的に進められる事
が少ないのも実情です。 個人的には、もったいないお化けが出そう
で悲しいのですが。
さて、それではルームチューニングの話をしていきましょう。
1,自分で作ってみるはなし、時間の無駄!効果が偏って、返って
劣悪なることもあるので、きちんと音響パネルを使うべし!
2, まずは価格が高い物は避ける、高額だから効果高いとは限らな
い!
お金を持っているオーディオマニアの方が 重箱の隅を突くよ
うに、セッティングされたいときは除く(笑)
3,先ずはスピーカーの後ろに置いてみるべし!
やはり費用対効果が一番高いのはスピーカーの背面の壁、
これだけでも驚く変化です。
4,コーナーをつぶすべし! 少し高額にはなりますが、
実はスピーカー背面と同等以上の効果が、天井や壁のコーナー
など、部屋の響きが整って音の空間が自然で広くなります。
5,自分の部屋の弱点をつぶすべし!
何もない広い壁や、コーナーに近いところにスピーカーがあっ
たり、左右の壁までが均等でなかったり、などを音響パネルで
かなり改善していけます。
当店では、効果が確かで、色形などバリエーションが豊富
価格もリーズナブルなサウンドスフィアの音響パネルをお勧め
しています。 福岡県の柳川市で丁寧に手作りで作られています。
随分前になりますが、工場や製作現場も見せて頂きました。
FTNextお客様探訪記
嬉野温泉 旅館大村屋様毎回お客様のご自宅のオーディオシステムをご紹介しているお客様探訪、今回は満を持して
私がオーディオシステム全般を監修させていただいている嬉野で最も歴史のある旅館大村屋様です。
いつもお客様探訪記は1ページおひとりでご紹介させていただいているのですが、
とてもご紹介しきれないので特大号として4ページを使いご紹介させていただきます。
昨年、メインのオーディオを設置されているラウンジの大改装をされ、音を聴く環境がミュージック
バーとして大進化しました。最高の温泉に入ってからの極上の音楽、 お洒落なお酒で至福の時を
味わえます。 飲めない人でもノンアルコールのカクテルで楽しめます。
私は車なのでもっぱらこれです。 人気バーテンダーの内村さんが好みに合わせて作ってくれます。
大村屋さんの宿泊予約やお問い合わせ、ミュージックバーの開店時間などのお問い合わせは
最後にご案内します。
ラウンジのメインシステムです。
スピーカーはビンテージJBLの音響技術と木工技術の結晶として誕生したスピーカーシステム(オリンパス)
エンクロージャーの仕上げには手彫りの格子グリルがとても美しいです。
両端に置いてあるスピーカーは優美でエレガントなJMラボ、アルトユートピアBE80Kg弱ある弩級の
大型スピーカーです。ツィーターには高音再生最高の素材と言われるベリリウムを使用してクリアーで
のびやかな高域、繊細な中音域、力強い低音は流石です。
さらにこのスピーカーは各ユニットが別々のキャビネットに収められていて、サイドの木目部分でのみ
繋がっています。 近くで見るとそれぞれのキャビネットの間に空間があることが解ります 。
でも、近づいても絶対触ちゃだめですよ、 また、たくさんのレコードのコレクションがあり圧巻です。
メインアンプはトライオード30周年記念ウェスタン300Bの管を搭載した日本100台限定モデル
エボリューション300Bです。 またビンテージのマッキントシュ C28のプリとMC2205のパワーアンプに
レコードプレーヤ―は ELAC90周年記念モデル ミラコード90を光カートリッジで鳴らし、
もう一台のプレーヤーは最新の DENON DP-3000NE CDプレーヤーも DENON創立110周年記念
モデル DCD-A110、電源供給はPSオーディオの安定化クリーン電源P-5です。
このすべての機器をORBの高級セレクターで、すべてコントロールして鳴らせるようになっています。
勿論オーディオアクセサリーも各機器の下にはマグネットフローティングボードのRELAXAが敷いてあり、
ミラコードのアナログプレーヤーには静電気をなくすDSオーディオのイオナイザー、レコードのソリを
なくす吸着ターンテーブルシート、電源ケーブルもその機器に合わせた電源ケーブルやピンケーブルを
入れさせていただいています。
こちらは湯上り文庫と言う、ちらは温泉上がりにゆっくりと本を読みながら音楽に浸ってもらう
空間になってます。 こちらのオーディオステムはディナウディオのスピーカーにゴールドムンドのアンプ、
マランツのCDにPSオーディオの安定化電源、こちらも音には手抜かりなく極上の音楽が流れています。
大村屋さんに携わっている方のお薦めの本が並んでいて私が推薦した本も置いてありますよ。
まだまだあります。こちらは売店奥にある、好きな音楽を真空管アンプでヘッドホンで楽しめる
落ち着いた空間になります。上質で自然な響きを再現する、大口径ウッドドーム振動板を採用した
JVCのヘッドホンを2台設置してあり、トライオードの真空管アンプで聴く高級ヘッドホンの世界に静かに
溶け込んでいけます。
そして只今、改装中なのが温泉旅館のメイン大浴場です。
先月男性大浴場が終わり女性大浴場の改装が始まっています。
ここにも音楽の宿、大村屋さんのこだわりがあります。
さあ、この露天風呂どこにスピーカーがあるかわかりますか?そうです、こんなところにスピーカーが、
岩に隠れて設置されてます。というか岩そのもののようなスピーカーですこのスピーカーこんな形なのに
意外にもかなり音が良いのです 露天風呂に浸かって本格的に音楽が聴ける宿ってありますか?
もう贅沢の極みです。
屋内風呂ももちろんあります。 温泉下の川の流れを観ながら温泉に浸かってのんびりするのも最高です。
そして、その音楽へのこだわりは、 温泉の更衣室まで創業100周年を迎えるドイツのスピーカーエラック で
空間に音楽に満たされています オーディオ好きなら絶対行かなきゃ の旅館大村屋様のご紹介でした。
2024年8月19日〜10月末日まで 女性大浴場改装中!
嬉野温泉 旅館大村屋【公式】湯上がりを音楽と本で楽しむ宿 (oomuraya.co.jp)
https://www.oomuraya.co.jp/
FTNextお客様探訪記
佐世保市M様先日、私が苦労して設置させていただいたリアハイトスピーカーの取付棚の搬入記です。
以前にも、フロントハイト取付でご紹介させて 頂いたお客様です。
こちらがフロント側の写真です。 こちらもかなりの苦労とアイデアで設置させて頂きました。
最後にご案内します。
そしてリアがこんな感じ。
お客様とリアハイト付けたいねと話をしていたのですが、見事に両サイドの開きドアと中央にガラス扉で
さすがにあきらめていました。
しかし、あきらめた時点で達成はない、私に出来ないこと以外不可能はない(当たり前です)
そして、私の地獄の1週間が始まります。
今回のリアハイトスピーカーの棚の製作のポイントは
1, スピーカーが前に出っ張り過ぎない
2, 後ろのガラス扉が開き、物の出し入れが出来る
3, 強度がしっかりしていて安全である事(落ちれば高額のスピーカーがダメになります)
そして製作開始!
最初に、店にお客様の設置場所と同じ寸法の板を作り、店舗に設置して、それを使い何度も
シュミレーションを繰り返し、取付方法を考えては作り、取り付けては外し、寸法を合わせ直しては
切断し、左右を間違えてはやり直し(笑) やっと完成しました。
そして、取付搬入日。
果たして公約通り3つのポイントはクリアできたでしょうか?
まずはスピーカーを取付台にしっかり固定しておいて、
こちらのスピーカーも電子レンジの横に避難させておいて…
ん~置いた感じがなんだかしっくり来てる(笑)
まずは棚の強度です。
棚の取付面の表と裏に補強の板を2枚取り付けて、棚とスピーカー合わせて13㎏に対して
30㎏以上の重量に耐えるように取付しました。
次はスピーカーが前に出っ張りすぎない。
棚をギリギリの限界まで後ろに下げたので、あまり前に出ていません見た感じも違和感がなく
すっきり収まっています。
さて最難関の、スピーカー後ろのガラス扉の開閉が出来て、 物の取り出しが出来るのか?
後ろのガラス扉の開閉の為、なんと取付棚自体を可動できるようにしました。
重量用丁番を3個使用し、開閉時のスピーカーケーブルの取り回しも工夫して、軽くスムーズに開閉
できるようにしました。
スピーカーケーブルも可動する部分以外、細かい所までモールでかくしてすっきりしています。
軽い力で前に引き出すとこんな感じで前に出てきます。
前に引き出したら後ろのガラス扉が開き中の物が取り出せるようになります。
棚を閉じているときはこのように鍵をロックしておけば安心です。
そして見事に設置完了です。
大変でしたが、満足な出来栄えに達成感があり嬉しいです。